人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新聞は「権力監視」の役割を忘れたのか

福島県の佐藤栄佐久知事が辞職を表明しました。きょう(2006年9月28日)の読売新聞朝刊は、この動きを1面トップで報じ、3面と社会面で関連記事を展開しています。

辞職のきっかけは、知事の弟らによる談合疑惑です。公共工事の業者選びで、知事の親族が大きな影響力を発揮し、建設業者などもその力を頼って金を贈るなどしていたということですので、けしからんことなのは間違いありません。ですから、新聞が「けしからん」と声を上げること自体は悪いとは思いませんし、新聞にはそういう役割もあると思います。

ただ、非難記事のなかには、読んでいて「そんなこと言うけどさー」と口走りたくなるものがあります。きょうの読売の3面の署名コラムは、そんな感想を抱かせる典型です。

〈周囲の注意 無視した知事〉という見出しと、怒った顔のマークがついたそのコラムは、次の文章で始まります。

〈事件の背景には、福島県政史上初の5選という「多選の弊害」がある。逮捕された実弟や支援者が「建設業界と癒着している」といううわさは、関係者の間で、半ば”公然の秘密”だった。しかし、周囲から注意されても知事は「弟を信じている」「支援者は県政に近寄らせていない」と擁護し続けた〉

コラムはこの後、知事は県民の批判に耳を貸さず、事の重大さをわかっていないようだった、と続きます。多選によって感覚がまひし、周りがみえなくなっていたという指摘は、恐らくそのとおりなのだと思います。

引っかかるのは、弟らと業界の癒着が〈関係者の間で、半ば”公然の秘密”だった〉という部分です。関係者たちが癒着について半ばおおっぴらに話しているのを記者が知っていたのであれば、新聞はなぜそれを追及しなかったのでしょうか。いつから公然の秘密になっていたのか書いてありませんが、知事が5選されていることを考えると、癒着のうわさは何年も前から出回っていた可能性もあります。もしそうであれば、新聞はかなりの長期に渡ってずっと、公然の秘密の談合に対し、無策だったことになります。

検察などと違って、新聞には捜査権はないので、独自に犯罪を明らかにすることは困難です。だから新聞はどうしようもなかった、と考えることもできるでしょう。

しかし新聞は、公器をうたい、「権力のチェック」を大きな役割の一つとして掲げています。県庁に賃料なしで仕事場を構えているのも、県議会に専用席があるのも、知事と定期的に会見できるのも、すべて県民たちが新聞記者のことを「権力の見張り役」だと認めているからのはずです(少なくとも理屈のうえでは)。犯罪構造の全容究明は難しいとしても、癒着が「公然の秘密」だったのであれば、談合の事例を一つでも二つでも表に出すことは、新聞にも可能だったのではないかと思います。

そう考えると、公然の秘密だった知事側と建設業界の癒着について、検察の捜査が入るまで新聞が何もできなかったのは、読者や納税者たちに対して十分なサービスができなかったということです。新聞はこのことを恥じるべきです。

朝日の社説〈事件は多選の弊害だ〉は、〈知事を監視する立場にある議会の責任は重い。長年の不正を見逃していたことを見れば、その役割を果たしていなかったといわざるをえない〉と県議会に矛先を向けています。この批判も、正しいことを言っているとは思うのですが、やっぱり「そんなこと言うけどさー」という気持ちになります。

読売や朝日を含め、多くの新聞に欠けているのは、自分たちは役割をしっかりと果たせなかったのではないかという自省と、その点に関しての読者への説明です。知事やその親族、業界らの悪事については、ひるまず厳しい非難を浴びせるべきですが、それと同時に、自分たちにも厳しい検証の目を向けるべきです。

自らのことは平然と棚に上げるという今回のような報道を続けていれば、新聞に対する読者の信頼は失われていくばかりだと思います。
# by tmreij | 2006-09-28 23:20 | 本紙

「昭和天皇の不快感」を、靖国参拝反対に使うべきではない

靖国神社がA級戦犯を合祀したことに昭和天皇が不快感を示していたとする記録が見つかったことを日経新聞がスクープし、各紙も追っかけ記事と関連記事を出し続けています。きょう(2006年7月25日)の朝日新聞も〈靖国参拝〉をテーマにした社説で、「昭和天皇の不快感」に触れながら、参拝反対基調の論を展開しています。

これは一報のときから感じていたのですが、朝日の今回の記録発見の利用のしかたは、とてもよくないと思います。

これまでの朝日の記事から読み取れるのは、大まかに言えば、「昭和天皇が面白くないと思っていたんだから、首相は靖国神社への参拝をすべきではない」という理屈です。この日の社説でも、〈いまの世論は明確に参拝反対に傾いている。その理由はさまざまだろうが、昭和天皇がA級戦犯の靖国神社合祀に不快感を抱いていたことを示す側近のメモが明らかになったことが大きい〉と主張。〈世論〉というクッションをはさんではいるものの、昭和天皇の不快感を参拝反対の大きな理由にしようという意図がみえます。

首相の参拝反対を主張するのは結構だと思います。このブログの筆者も参拝には反対です。ですので、朝日がここぞとばかりに昭和天皇の不快感を利用し、へんな愛国心に酔い気味の参拝推進派を押さえ込もうとする意欲は理解できます。

でも、昭和天皇の思いを利用するのは間違いです。そうすることで、昭和天皇という一個人の考えを、特別に意味のあるものにしてしまうからです。

憲法で明確にされているとおり、天皇は政治的な存在であることを禁じられています(実際にどうなのかは議論が分かれるところですが)。にもかかわらず、国粋主義的な考えをもつ人々は、事あるごとに天皇に政治的な役割を期待します。天皇の靖国神社参拝を要望するのも、「天皇が行くんだから国民もこぞって行くべきだ。中国、韓国など気にするな」という雰囲気の高まりなど、政治的な効果も考えてのことでしょう。

ただ、右翼的な人々が天皇の言動を重視するのは、当然といえば当然です。彼(彼女)らの多くは、天皇を崇め、他の人間とは別格だと信じているのですから、天皇が動くことで世の中も同じ方向に動くことは望ましいことと思っているわけです。

でも今回は、そうした勢力に対抗すべきはずの朝日までもが、「天皇の威を借るキツネ」状態になってしまっています。本来、一人のおじいさんの意見(とは言っても歴史的人物なのでそこそこニュース価値はあるでしょう。でも「そこそこ」でいいはずです)としてとらえるべきなのに、今回はたまたま自分たちの主張に好都合だからといって、昭和天皇の個人的な感想に必要以上の特別な価値を与え、ありがたがっているわけです。

これでは、天皇の発言に政治的な意味をもたせているのと同じです。

首相の靖国神社参拝が国内的にも対外的にも問題なのは、天皇など持ち出さずとも明らかです。朝日は責任ある言論機関として、本質論で参拝反対を主張すべきです。昭和天皇の不快感などといった、効果絶大にみえて、でも失うものが大きい危険な材料など、安易に使うべきではありません。
# by tmreij | 2006-07-26 00:32 | 本紙

ジダンのMVPはおかしい

サッカーのワールドカップが終わり、フランスのジダン選手が最優秀選手(MVP)に選ばれました。きょう(2006年7月11日)の朝日新聞朝刊は、1面でこのことを伝えています。

このジダン選手、決勝で相手選手の胸にガツンと頭突きを見舞わせ、一発退場処分を食らった人物です。その選手がMVPだなんて、子供でもおかしいと思うのではないでしょうか。国際サッカー連盟(FIFA)の判断は、大いに批判されるべきです。

それなのに、この日の朝日にはFIFAをちゃんと批判する記事がまったくありません。それどころか、〈ジダン 憂愁のMVP〉という見出しをつけ、シラク大統領と並んで笑顔を見せる写真を載せるなど、祝福ムードです。

なに考えているんでしょうか。

相手選手がジダン選手に人種差別発言を浴びせたのではないかといった憶測が出ていますが、もしそうだとしても、強烈な頭突きを正当化する理由にはなりません。侮蔑的な発言に対しては暴力行為が許されるのであれば、国際試合の多くは流血の事態に至るでしょう。スポーツは激しく体を動かして相手と競い合うだけに、もともと一触即発の性格を帯びていて、それゆえ暴力や危険行為は厳しく禁じられているはずです。

新聞がジダン選手を厳しく批判しない背景には、〈大会を取材した各国記者が10人の候補の中から投票〉し、同選手をMVPに選んだという事情がありそうです。他人の行為に厳しく身内の振る舞いに甘い、というのは新聞も同じということでしょう。自分や身内を擁護するためには、スポーツマンシップなどは簡単に犠牲にしてしまえるようです。

情けないです。

加えて情けないのは、次の説明です。

〈投票は決勝のあった9日に行われた。10日午前0時まで受け付けられたが、実際は決勝の開始前に投票を済ませた記者が多く、ジダンのMVPにつながったと見られる。ジダンの退場を見た後に投票する記者が多ければ、違った結果になっていた可能性がある〉

だから仕方ない面もあるんだ、と理解を求めている(理解を示している)のかもしれません。でもこれ、なおさらおかしくないでしょうか。

決勝の開始前に投票を済ませるなんて、MVPを真剣に考えているのかどうかが疑わしくなります。決勝で大活躍する選手が出ることだってあるでしょう。逆に、決勝で大失態をさらす選手だっているかもしれません(今回は実際にいました)。そういう事態に対応することを、はなから放棄してしまっているわけです。

そういう記者がごく少数だったというならまだしも、多かったというのですからひどいものです。こんな人たちの投票で決まる賞にどれだけ価値があるのか、という気にもなってきます。

朝日に比べ、読売はもうちょっとまじめに書いています。スポーツ面の記事は、〈ジダンのMVPには、違和感が残る〉と疑問を提示。〈決勝戦の頭突きは言い逃れのできない蛮行であり、退場によって試合の流れを失わせた”戦犯”ともいえる〉とジダン選手を非難しています。

しかし、MVPについては朝日同様、〈投票は決勝当日の9日午後11時59分に締め切られたが、決勝前、あるいは延長戦に入る前に提出した記者もいただろう〉との事情を説明するだけ。もう一歩踏み込んで、ふらちな投票行為に疑問を投げかけることはしません。

新聞にすれば、原稿の締切やなんやかんやで忙しく、試合前投票はやむを得なかったなどの事情もあったのかもしれません。そこにはわずかながら同情の余地はあります。

ただ、そうであれば、投票締切を少しぐらい延ばすことだってできるはずです。あわてて、結果的に不適当な選手を選出するより、発表が半日〜1日ぐらい遅れたって、MVPの栄誉に値する選手をじっくり選んだほうが、ファンにとっても選手にとってもいいはずです。

不適当な人物が名誉ある賞に選ばれたとき、新聞はしばしば、賞の取り消しやはく奪の提案を含めた厳しい批判を浴びせます。今回のMVPも、そうした批判を受けるべきものだと思います。

新聞はまず、ジダン選手の頭突きを断固として否定し、そのうえでMVPが誤りであったことを主張すべきです。
# by tmreij | 2006-07-11 23:59 | 本紙