人気ブログランキング | 話題のタグを見る

拝金主義はホリエモンだけじゃない

ライブドアの堀江貴文社長が逮捕されました。きょう(2006年1月24日)の各紙朝刊は、1面から社会面まで、ライブドア関連の大型記事や堀江容疑者らの写真、カネの流れを示すチャートなどでいっぱい。新聞をつくる人たちのアドレナリンが感じられます。

しかし、記事を読み進めていくと、作り手の興奮に反して、冷めた読後感を覚えます。「水に落ちた犬は叩け」という言葉が頭に浮かんできます。

各紙に共通する報道姿勢としては、毎日の社会面見開きの大見出し〈世界一狙い「虚業」〉〈時代の寵児 転落〉が象徴しているように思います。

記事をみると、〈堀江社長が強調してきたカネがすべてという考え方にも冷水を浴びせた〉(毎日社説)、〈「堀江容疑者のやり方は、汗水流さずに大金を得るようなもの。おかしいと思っていたから、逮捕は当然」〉(毎日社会面、フジテレビ社員コメント)、〈「株式が虚業であることは本人が一番よく知っていたはず。世界一になるゲームに没頭するあまり、自ら錯覚に陥り足を踏み外したのだろう」〉(読売社会面、作家コメント)——といった言葉で堀江容疑者と拝金主義を非難する内容が目立ちます。

批判はその通りかもしれません。逮捕容疑が事実であれば、もっと厳しい非難を受けて当然です。

ただ、濡れ手で粟のような話はごろごろころがっているのに、ホリエモンの逮捕というタイミングで、新聞が突然「虚業」をいさめるような記事や主張をぞろぞろと出してくるのは、なんとも偽善的かつご都合主義に思えます。

まだ記憶に新しい先月のジェイコム株の売買では、大手証券会社6社が短期間に計約160億円もの利益を生み出しました。この莫大なもうけは、何かを製造・販売した結果ではありません。株券という紙切れを買い、それを売ったり決済したりしただけで得たのです。まさに「虚業」です。

しかも、このときの取引は、みずほ証券の社員が端末操作を誤り、極端に安い値をつけるというミスに乗じたものでした。ミスだとわかっていながら、各社がジェイコム株をどんどん買い込み、高値で売ってぼろもうけしたのです。「カネのためなら何でもやる」という姿勢が見えます。

この騒動をめぐり、新聞が今回のような非難を証券会社に浴びせたかというと、そんなことはありませんでした。背中に向かって「火事場泥棒!」とやっかみ気味に声をかけるようなことはしていましたが、あんたらいったいどんなつもりだったのかと突っ込んだり、ミスにつけ込むモラルの低さを嘆き糾弾したりするような記事は、ほとんど見かけませんでした。それどころか、証券会社が利益の返上を表明したことを美談ともとれるような書き方で記事にしたり、20億円以上をもうけた個人投資家を時の人のように扱ったりしていました。

なにも、新聞は堀江容疑者に厳しくすべきではない、と言っているわけではありません。もし不正が本当なら、責任をきっちりと問う記事をどんどん書くべきです。

ただ、逮捕されて反論や提訴ができないような人に対してだけ、「このカネの亡者め」などと罵声を浴びせるようなことには、強い違和感を覚えます。池に落ちて追い込まれた「弱い人」だけでなく「強い人」、言い換えれば、有力企業や機関投資家たちに対しても、ふだんから強い姿勢で倫理を問うのが、新聞の役割ではないでしょうか。

ホリエモンは法を犯した疑いがあり、ジェイコム株でもうけた証券会社は違法行為はしていないのだから、一緒くたにすべきでない、という反論はあるでしょう。しかし、〈明文化したルールで企業行動の限界を逐一記述し尽くせないとすれば、あいまいに見えるのりしろは倫理とフェアプレーで埋めるのが市場主義の下での経営だ〉(日経1面署名コラム)と説き、〈堀江容疑者は、「法が禁じていなければ何でもできる」と法が前提とする暗黙のルールを公然と踏みにじってきた〉(読売社説)と非難するのであれば、新聞は大企業や投資家らのアンフェアな行為についても、違法でなくても指弾すべきです。

それをせず、一方でホリエモンをボコボコにしているのをみると、新聞って結局、やりやすいことをやるだけなのか、という気がしてきます。
by tmreij | 2006-01-25 03:27 | 本紙


<< 「日掛け金融」の実態も追って うわさ話でも情報源にしているのか >>